메뉴 바로가기 본문 바로가기

コミュニティ

仁川ニュース

江華郡・甕津郡に41事業確定…島民の生活の質(QOL)を高める!

作成日
2025-03-18

- 2025年特殊状況地域開発事業、国費を含め計322億ウォンの事業費投入 -

- 居住環境の改善・観光産業の活性化など島嶼地域の定住環境向上が期待される -


仁川広域市(市長:ユ・ジョンボク)は2月28日、「2025年特殊状況地域開発事業」として、江華郡15事業、甕津郡26事業など、合計41事業を確定し、両郡に2025年度 推進計画を通知したことを発表した。


これらの事業は、特殊状況地域の住民の福祉向上と地域発展を通じて、島嶼地域のサステナブルな成長を図ることを目標に推進されるものである。


特殊状況地域とは、「島発展促進法」に基づく開発対象島と「境界地域支援特別法」に基づく境界地域を意味し、仁川では32島の開発対象島と境界地域となる江華郡及び甕津郡がこれに該当する。


行政安全部が主管する特殊状況地域開発事業に選定された 両郡は、地域均衡発展特別会計を通じて国費80%の支援を受けることができ、今年は当該事業に国費258億ウォンを含めた322億ウォンの事業費が投入される予定だ。


2025年の主な事業は、白翎島複合コミュニティセンター(116億ウォン、地上2階、延べ面積2,392㎡)、大青島村文化複合センター(29億ウォン、地上2階、延べ面積494.8㎡)、徳積島大衆浴場(30億ウォン、地上1階、延べ面積400㎡)などだ。これらの施設は下半期開館を目標としており、事業が完了すれば、島民の定住環境が大きく向上することが期待される。


また、仁川市は年末までに、延坪島延坪里505-9番地一帯の公有水面に39億ウォンを投入して、全長575mの海岸デッキを設置する計画だ。海岸通りに沿って延坪島の奇岩怪石と海岸の絶景を観賞できる親水空間を設けて観光客を惹きつけ、島嶼地域の観光産業活性化及び住民の生活の質(QOL)向上を図る方針だ。


江華郡華道面如此里一帯には33億ウォンを投入して、「クロツラヘラサギ生態学習場構築事業」が推進される。従来の江華干潟センターをクロツラヘラサギ生態学習場に改装して周辺にヘノミ(日の入り)キルの景観を築き上げ、クロツラヘラサギと江華南端の干潟に生息する底生生物の保護に対する環境保全の認識改善にも貢献する見通しだ。


イ・ドンウ仁川市海洋航空局長は、「特殊な地理的条件を持つ江華郡と甕津郡の住民の定住環境改善に向けて、特殊状況地域開発事業の国費確保に努めるとともに、観光活性化、地域環境保全、文化・福祉増進にも最善を尽くしていきたい」と述べた。


 

(白翎複合コミュニティセンター鳥瞰図) 


KOGL
KOGL: Source Indication (Type 1)

이 게시물은 "공공누리"의 자유이용허락 표시제도에 따라 이용할 수 있습니다.

添付