
作者のお気に入り

到着!今日の目的地はここだよ!ええ?ここに…。

魔物の卵があるって?

ジェミン!ここは他の街と、雰囲気がちょっと違うね!
ここは、仁川駅前にあるチャイナタウンなんだよ。

1883年の仁川開港後、中国人は専用居住地の「中国租界」に住むようになったけど、時間が経つと自然に韓国文化と融合して。

今は韓国最大のチャイナタウンに成長してるんだ。
仁川を代表する観光地として愛されてるよ。

そうなんだ。観光地というなら、どんなものが有名なの?あっ、
なんか美味しそうなにおいが…!有名なものといえばやっぱり~。

わあ!美味しい!すごく美味しいよ~!

ジェミン!私、こんな料理、初めて食べた!ふふふ。
これがジャージャー麵とチャンポンなんだ!

仁川のチャイナタウンで、
中国の炸醤麺と日本の中華うどんを韓国人の舌に合わせてアレンジして売っているうちに、いつの間にか国民的料理になったものなんだよ。

つまり、ジャージャー麵とちゃんぽんは仁川で生まれたってこと!
元祖ジャージャー麵とちゃんぽんを食べるために、
毎年たくさんの人が訪れているのさ。

ふうっ…お腹いっぱい…。えっ、食べるの早いね??

美味しすぎてつい…えへへ。ジャージャー麵とちゃんぽんは、
異世界人にとっても美味しいのか…。

うん??それじゃあ…ついてきて!

これはチョルミョン!太くてモチモチっとした麺に、
甘酸っぱい辛味ソースが美味しいよ!

これも仁川が元祖なんだけ。
製麺所で間違えて太い麺を作っちゃったのが始まりなんだって。
辛い!でも美味しい!!

それにここに来たんなら、
新浦市場のタッカンジョンも食べないと!

これは仁川が元祖というわけじゃないけど、
仁川育ちの作者のお気に入りだから紹介するんだってさ!
これもすごく美味しい!

でも、さっきから脂っこいものを食べすぎて、
なんだか胃もたれしそう…。

脂っこいものを食べた後はサイダーが一番だよ~。
うわっ、このポーションは何!?のどがチクチクする!痛い!

でも甘くて爽快なのね!美味しい!
Hey ペーパー! この不思議な飲み物について教えて。

サイダーの始まりはヨーロッパのリンゴ発酵酒で、
日本に伝わるうちにノンアルコールの炭酸ドリンクに変化しました。

韓国では仁川で初めて星印サイダーが製造され、
植民地支配からの解放後にスターサイダーに発展しました。

以後、ソウルで七星サイダーが発売されるまでは、
韓国のサイダーを代表するほどの人気でした。へええ。

韓国初のサイダーが仁川で作られたなんて、
知らなかったよ…。へへ、そんなこともあるよね~!

仁川はこんなに美味しい食べ物が生まれた、
素敵な場所なんだね!

仁川に住んでるジェミンがすごく羨ましいよ!

はは…別に…羨ましがられるほどじゃ…。

ああ、お腹いっぱい。今日は本当に楽しかった!
ジェミンもそう思うでしょ?

うん。おかげで僕も美味しいものをたくさん食べたしね。でも…。

なにか忘れていることがあるような気がする…
何だろう?そんなの気のせいだよ、気のせい~!


仁川チャイナタウンに位置するジャージャー麵博物館は、
韓国初のジャージャー麺をテーマとする博物館です。
国民料理であるジャージャー麺の歴史的・文化的な価値を紹介するために、
初めてジャージャー麵が販売された旧「共和春」建物をリモデリングし、2012年に開館しました。ジャージャー麵博物館の周辺には仁川開港場近代建築展示館、
仁川開港博物館、韓中文化館、大仏ホテル展示館(生活史展示館)があり「仁川開港場5大博物館」と呼ばれています。5つの館をすべて観覧する場合、観覧料の割引を受けることができます。