
明らかになった真実

へえ、仁川にこんな場所もあったんだね。
ここは何?クロツラヘラサギ生態学習館?

うん!この近くに魔物の卵があるんだって。

ところでクロツラヘラサギって何?食べ物かな?
鳥の名前だと思うけど…。

はい、天然記念物であり、
絶滅危惧動物Ⅰ類のクロツラヘラサギのことですね?わ、
ビックリした!

仁川を象徴する象徴種*5種のうち1種でもあるクロツラヘラサギは、
ヘラのようなくちばしで浅瀬を
かき混ぜるように餌を探す習性があるため、
クロツラヘラサギと呼ばれています。
* 象徴種:生態系の様々な種のうち特に重要であると認識されている種

2023年現在、全世界にわずか約6千羽が生息しており、仁川には3月に訪れて10月頃に再び暖かいところへ渡っていく夏の渡り鳥です。

そして韓国の都心のうちクロツラヘラサギをもっとも身近に観察できる繁殖地は、
ここ仁川の南洞遊水地にある人工島、クロツラヘラサギ島です。

もう尋ねなくても勝手に教えてくれるんだね。
笑なんせAI人工知能だもん。

でも、クロツラヘラサギ島に確かに鳥がいるけど、遠くてよく見えない。
湿地だから渡ることもできないし…。ちょっと待ってて~。

ミル! 生態学習館で、
クロツラヘラサギを観察できるための双眼鏡をレンタルできるんだって!本当に?

わあ!何これ! すごい!さすが魔法の都市、
仁川!クロツラヘラサギが近くに見える!はははは。

あっ!魔物の卵があった!クロツラヘラサギ島にあるよ!何だって!?

クロツラヘラサギが自分の卵だと思って巣に持って行っちゃったみたい…。
あそこに行くことはできないのに、どうやって取り戻そう?

そういえば、魔物の卵が人の手に渡ったら危険なんだろ!?
もしクロツラヘラサギが卵を割ったりしたら…!

そうだよ、だから急がなきゃ!ロエ ブルハ ジュース マハシー!

何だ?何してるの!?遠くにある物体や生物を強制的に移動させる魔法です。

よしよし!今回も簡単にアイテムゲット~!

ミル!後ろ後ろ!え?

キャァアッ!!

痛っ!痛いったら!!痛いっ!

はぁ…はぁ…やっと逃げられた…。いたたた…。

だから!そんなに大っぴらに卵を盗むからだよ!
頼むから、行動する前にまず考えてよ!

しょうがないじゃない!卵を取り戻さなきゃいけないんだから!
それに盗んだんじゃないよ、もともとこっちのものだもん!!
※ クロツラヘラサギの卵を盗んだり食べたりしたら処罰の対象になるので、
絶対に真似しないでください。

はぁ…もういいよ。大した怪我もしなかったんだし…。

へへへ、またゲットできた。

Hey ペーパー! 魔物の卵について教えて!わ、
ジェミン!なんでそんなこと!?

はい、魔物の卵のことですね?
魔物はグランドナ*にごく少数しか生息していない希少な鳥でえ?
希少な鳥??
※グランドナ:異世界の地名

魔物が産んだ卵は非常に美味であるため、
相当な高値で取引されている超レアな食材です。

食…材…だって……?あははは…(汗)。ええと、それが…(汗)。

ええ?「仁川の歴史が変わる」とか、
「この世界が危ない」とか言ってたのは誰だっけ!?
ペーパー、はやく逃げよう!!おい、
ミル!待ちなよ!捕まえたらただじゃ済まないからな!


象徴種とは、地域の生態的・地理的・社会的・文化的特性を反映している象徴的な生物種として、地域の生態を代表しており、保護する必要がある生物種のことを指します。
仁川市の5大象徴種はクロツラヘラサギ、ヒオウギモドキ、ハクセンシオマネキ、ソウルガエル、ゴマフアザラシです。その中でも国際的な絶滅危惧種であるクロツラヘラサギを守るために特別に作られたのが、南洞区にあるクロツラヘラサギ生態学習館です。
クロツラヘラサギ生態学習館では、
鳥類の生態と環境に関する様々な教育プログラムを運営しており、
クロツラヘラサギ島の巣の整備、
クロツラヘラサギの歓送迎会・誕生日祝いなどの興味深いイベントも開催しています。