메뉴 바로가기 본문 바로가기

コミュニティ

仁川ニュース

ユ・ジョンボク市長、北朝鮮の騒音放送被害地域を訪れ住民の不便な現状をうかがう

作成日
2024-09-26

騒音放送を直接聞き、国境地帯に居住するだけでも「愛国」であると強調…。対策構築に努める -

北朝鮮が韓国に向けて拡声器による騒音放送を続ける中、ユ・ジョンボク仁川広域市長は9月18日、国境地帯の江華郡松海面一帯を訪れ、騒音放送を直接聞き、ゴミ風船の落下処理対応状況を確認した。


 


 

▲ ユ・ジョンボク仁川広域市長が18日、江華郡松海面堂山里の韓国向け騒音放送の現場を訪れ、軍関係者から現状報告を聞き、現場を点検している。


合同参謀本部によると、北朝鮮は韓国向けゴミ風船散布につづき、7月末から韓国の北朝鮮向け拡声器放送に対応して、前方地域で騒音を 送出している。


仁川市の主な騒音被害地域は、江華郡松海面、両寺面、喬棟面一帯で、3つの面の全人口8,800人余りのうちの約52%である4,600人以上が被害を被っている。騒音は放送と停止を24時間繰り返しており、サイレン、太鼓・杖鼓(チャング)の音など奇怪な音を発している。騒音の音量は、電話の着信音レベルから最大は電車レベルにまで至る。


現地の住民は、「うるさい音がひっきりなしに聞こえるので、大きなストレスを感じている。特に、夜に眠れなかったり子どもたちが驚いて怖がるなど、日常生活が困難なほどだ」と訴えている。


仁川市は、住民の騒音被害状況を行政安全部と国防部に報告する一方で、正常な定住環境になるよう、住民被害の最小化案などの対策を講じるよう求めた。 


ユ・ジョンボク市長は、「現場で騒音を直接聞いてみて、住民がどれほど大きな被害を被っているかを実際に確認できた」とし、「国境地帯に居住するだけでも『愛国』だと何度も強調したように、住民の騒音被害が継続しないよう、対策構築のための努力を怠らない」と述べた。


KOGL
KOGL: Source Indication (Type 1)

이 게시물은 "공공누리"의 자유이용허락 표시제도에 따라 이용할 수 있습니다.

添付