
世界的スーパースター

ジェミン!こっちだよ!
こっち!

あれ?ここは…。
どうしたの?
来た事あるの?

それが…。
リュ・ヒョンジン野球通り?
「リュ・ヒョンジン」って誰?

リュ・ヒョンジン選手は
韓国の
野球選手だけど、
世界的にも
有名なんだ。
メジャーリーグでも
活躍してるだけでなく
もうすぐ韓国国内でも活躍する
世界的なスーパースターだよ。

野球?メジャーリーグ?
まあ、とにかくすごい人
ってことだよね?
ところで、どうして
街中にその人の
似顔絵や物が
置かれてるの?

こっちの方に行くと、
リュ・ヒョンジン選手が通ってた
東山中学校と
東山高校があるからだよ。
ちなみに、チェ・ジマン選手も
野球の名門である東山高校の
出身なんだ。

だからリュ・ヒョンジン選手と
母校を記念するために
こうやってリュ・ヒョンジン野球通りを
作ってるんだ。

なるほどね~。
ところで、この人
なんか見覚えのある顔だなあ。
どこで
見かけたんだっけ…。

思い出した!
この前、動画配信サイトで
偶然見かけたんだ!
リュ・ヒョンジンって人、
同じ曲ばかり
歌ってたよ!
英語が
苦手なら~♪

なるほど、歌が
上手くて有名な
人なんだね!
リュ・ヒョンジンは
野球選手だってば!
試合の動画だって山ほど
あるのに、よりによって
CMだけ見るなんて(汗)
それもすごく
昔の
広告なのにさ

広告って何?
えっと…自分の物やサービスを
他の人が買いたく
なるように広く知らせること
って言えばいいかな。

自分の物なら
自分で知らせればいいのに、
いいのに、
なぜ他の人に頼むの?
だって、有名人が
知らせる方が
効果があるからだよ。

へーえ…。よく
分からないなあ。
スッ
つまり、例えば
こういうことだ。

同じ魔法の薬だけど
片方は作り手未詳で
値段は1ゴールド、
もう片方は大魔法使い
ヘルバルが作っったもので
値段が10ゴールドだとしたら、
どっちを買う?

そんなの、当然
ヘルバル様の
魔法の薬ですよ!
同じ魔法の薬で、
値段も高いのに?

ヘルバル様は
グランドナでも
屈指の
大魔法使いですもん。
ヘルバル様が作った
魔法の薬だと分かってれば
10ゴールドでも
快く払いますよ!

その通り。
それこそが広告と
広告モデルの
力なんだよ。
なるほど!そんな風に例を
挙げてもらえれば
分かりやすく理解
できました!
ええ? おじさん、
どうしてここに!?

だからリュ・ヒョンジンは
広告で
歌を歌ってたのね!
だから違うって!!
野球選手だってば!

というかあのおじさん、
どうして異世界の
大魔法使いの
名前まで知ってるんだ?
異世界について話した
こともないのに
怪しいよ!

ヘルバル様は
世界的に
有名だからね!
リュ・ヒョンジンみたいに!
世界的スーパースター!
ここは君の世界じゃないんだから
あのおじさんが
知ってるわけないじゃないか!

君たち、
知ってるか?
今度は何ですか?

韓国初の
商業広告は
ここ、仁川で
生まれたことを!

本当に?
どんな広告
ですか?

1886年『漢城周報』に
世昌洋行*の告白が
掲載されたんだ
ちなみに「告白」とは
広告の昔の言い方のことだよ。
* 世昌洋行:ドイツ人が済物浦に設立した貿易商社

牛革、馬革、犬革などを
買い取って、目覚し時計、
西洋の針、ガラスなどを
世昌洋行の針
世昌洋行の煙草広告
解熱剤かつマラリヤ治療薬である金鶏蝋
外国で買い付けて
売ってるからぜひ利用して
ほしいという内容だったのさ。

子どもやお年寄りも
騙すことなく
公正に売りますと表明する
文字通り「告白」ってところかな。

どうだ?なかなか
ロマンチックだと
思わないか?

…また
あの子たちはなぜ
すぐにいなくなるんだ!

ジェミン!なんでまた
逃げるの?
あのおじさん
いい人そうなのに~。
ミル、
あのおじさん
どうも…。

この世界の人では
なさそうだよ。


世昌洋行は1884年6月ドイツのマイヤー商社の
済物浦支店として設立された貿易商社で、
朝鮮の穀物を輸出して、英国産の綿製品を
はじめとする西洋の製品を輸入・販売していました。
輸入品の中でも細くて頑丈な「世昌針」は
当時、主婦たちの人気を独り占めし、
瘧疾(マラリア)治療薬である「金鶏蝋」は
万能薬と知られ、高い人気があったそうです。
世昌洋行は、2つの「初」のタイトルを持っていますが、
1884年各国公園(現在の自由公園)に建てた社員寮は
韓国初の西洋式住宅であり、
1886年『漢城周報』に掲載された「徳商世昌洋行の告白」は
韓国初の近代的な商業広告です。