仁川ニュース
-
仁川市、条例違反垂れ幕を一斉に整備・・・延寿区ではすべて消える
- 一斉整備2日間で政党垂れ幕を含む計92枚が撤去-- 他の郡·区でも来週から苦情多数発生地域から整備予定 –仁川広域市(市長劉正福)と延寿区(区長李載浩)は「仁川市屋外広告物条例」により、12日から垂れ幕の一斉整備に入ってから2日間で延寿区管内のすべての条例違反垂れ幕整備を完了したと明らかにした。先立って先月6月8日、市は政党垂れ幕は▲指定掲示台にのみ掲示しなければならず、▲指定掲示台に設置する枚数も選挙区別4ヶ所以内に制限し、▲嫌悪・誹謗の内容があってはならないということを内容とする条例を改正・施行した。以後11日まで広報·啓導期間を経て12日から一斉整備を推進すると明らかにした経緯がある。12日、延寿区のソグムパッ交差点で区関係者たちが仁川市屋外広告物条例に違反した垂れ幕を強制撤去している。12日、延寿区のソグムパッ交差点で区関係者たちが仁川市屋外広告物条例に違反した垂れ幕を強制撤去している。また、郡守·区長協議会では条例にともなう垂れ幕整備を強く履行すべきだとした決議文を採択し、延寿区で一番先に一斉整備を推進した。延寿区では初日の12日、17人余りが参加し47ヶ所で条例違反垂れ幕84件を撤去した。初日の強制整備中には政党の自主整備(33件)も行われた。2日目の13日、雨がたくさん降る中で追加パトロールを実施し、8ヶ所で8件を撤去し、政党垂れ幕を含む条例違反垂れ幕を全て整備した。2日間で整備した垂れ幕は55ヵ所、計92枚だ。延寿区は整備を完了後、新しく設置された条例違反垂れ幕はなく、今後も引き続きパトロールして整備する計画だ。また現在までは垂れ幕整備による告訴や告発はな
- 작성일
- 2023-07-19
- 담당부서
-
6777番(松島↔仁川空港)リムジンバス、14日から運行再開
- 住民の要求、新型コロナウイルス感染症の鎮静、在外同胞庁の開庁により運行再開-- 12月の増車後、追加路線運行を計画 –仁川広域市(市長劉正福)は7月14日から新型コロナウイルス感染症で長期間運行できなかった松島-仁川空港間リムジンバス6777番を再運行すると明らかにした。6777番リムジンバス(松島↔仁川空港)6777番路線は松島から仁川空港を運行する路線で、仁川空港への鉄道アクセスが脆弱な松島地域住民の重要な移動手段だった。しかし新型コロナウイルス感染症で利用客数が急減し、2021年1月から運行が中止された。住民らはこの路線の運行再開を持続的に要請してきたが、市はCOVID-19が鎮静局面へと転換され、6月5日在外同胞庁が松島に開庁したことにより十分な利用需要が確保されると判断し、運送業者との積極的な協議を通じて今年7月運行を開始することに決めた。1日3台、12回運行する予定で、配車間隔は30分~90分だ。特に市は松島8区住民の利用利便性と、仁川空港と港湾旅客利用者間の移動手段の連携利便性を考慮し、起点を仁川国際旅客ターミナルへと延長した。また、市は運送業者と協議後、今年12月には追加増車3台を確保し、仁川バスターミナルから出発して仁川1号線の主要駅と松島アメリカンタウンなどを経由し、仁川空港に移動する路線を計画している。 こうなれば、南東区と延寿区内の住民はもちろん、松島内の東側地域の住民らの仁川空港利用便宜も高まるものと見られる。チョ·ヨンギ市バス政策課長は「今回のリムジンバス運行再開でスーツケースなど個人荷物を所持した搭乗客の移動がより一層便利になると期待」とし「今後も市民の意
- 작성일
- 2023-07-12
- 담당부서
-
仁川市、グローバルバイオキャンパスのメインキャンパスに最終選定
- 仁川市-延世大学コンソーシアムを構成、保健福祉部公募事業選定の成果-- 年間2千人余りの中·低所得国でバイオ人材養成、韓国内バイオ産業競争力も高まる-- 来年上半期の施設構築、下半期の試験運営を経て年末正式にオープン予定-仁川市が「超格差バイオメッカ」の立地を再び固めた。仁川広域市(市長劉正福)は延世大学と共に5月、保健福祉部主管で公告した「グローバルバイオキャンパス構築事業」に応募し、仁川市がグローバルバイオキャンパス(GTH-B)のメインキャンパスに最終選定されたと発表した。* * GTH-B : Global Training Hub for Biomanufacturing先立って昨年2月、世界保健機関(WHO)は韓国をグローバルバイオ人材養成ハブに指定したが、当時政府は年2,000人以上の中·低所得国のグローバルバイオ人材を養成し、全世界ワクチン不平等問題解消に寄与できるようグローバルバイオ人材養成意向書を提出した。ワクチン·バイオ工程の教育生の様子ワクチン·バイオ工程の教育生の様子これに対し政府は5月、中·低所得国バイオ医薬品生産工程の人材養成だけでなく、韓国内のバイオ·ワクチン産業分野人材需要に対応し、バイオ産業競争力強化のため今回の事業において全国市道を対象に公募を実施した。仁川市は6月2日に延世大学とコンソーシアムを構成し、民選8期公約事業でもあるグローバルバイオキャンパス(GTH-B)構築事業公募提案書を提出した。全国5つの自治体が公募申請書を提出したが、書類審査と現地評価を経て仁川市が最終選定となる快挙を成し遂げた。市は仁川松島は▲空港および鉄道、港湾などアクセスに優れた地理的長所と▲ワクチン·バイオの韓国内および国
- 작성일
- 2023-07-12
- 담당부서
-
劉正福市長、北東アジアの未来のため3カ国知事·成長会議を提案
- 日韓中環黄海圏経済共同体を構成し、協力と交流を強調-- 中国伝統名門南開大学で「地方政府の役割」をテーマに講演-中国を訪問中の劉正福仁川広域市長が日韓中地方政府が東北アジアの未来のために互いに協力し交流できるよう、日韓中3国地方政府の知事·成長会議を提案した。劉正福市長は6月29日、中国5大名門大学の南開大学で開かれた中国の大学生と留学生を対象にした特別講演で、北東アジア諸国間の関係改善に向けた地方政府の役割を強調し、このように述べた。 劉正福仁川市長が29日、中国天津市南開大学で中国の大学生および留学生を対象に「大韓民国の仁川に注目しなければならない理由」をテーマに特別講演を行っている。 劉正福仁川市長が29日、中国天津市の南開大学を訪問し、南開大学歴史館を見学している。 劉正福仁川市長が29日、中国天津市天津大劇場で開かれた「仁川-天津姉妹都市結縁30周年記念文化交流公演」を終えた後、記念撮影をしている 日韓中知事·成長会議は韓国と中国、そして日本の広域自治体長が地方政府間交流活性化を議論する場だ。今回劉正福市長が日韓中知事·成長会議開催を提案したのは、現在韓中・日韓間で別々に開かれている地方政府長らの会合を日韓中3国に拡大する必要があるという判断からだ。これを通じて韓国と日本、中国3ヵ国の地方政府長らが新しい環黄海圏経済システムを構築し協力を強化するという構想だ。劉市長はまず仁川の姉妹都市である中国天津市、日本神戸市など日韓中代表港湾都市間経済共同体を構成し、今後釜山、上海、横浜などの都市に拡大していく計画だ。劉正福市長は3月28日、仁川市庁
- 작성일
- 2023-07-05
- 담당부서
-
劉正福市長が世界経済フォーラム総裁に会い、地方自治体の交流協力を強調
- 劉市長「国家間の緊張状態でも地方自治体レベルの交流協力を強化すべき」-- 韓半島の平和と安定に仁川が重要な役割を果たすとも表明-劉正福仁川市長がボルゲ・ブレンデ世界経済フォーラム(WEF)総裁に会い、「地方政府レベルの持続的な交流が重要だ」と強調した。仁川広域市は中国天津で開かれている世界経済フォーラムに参加した劉正福仁川市長が28日、ボルゲ・ブレンデ世界経済フォーラム(WEF)総裁に会って協力方案を議論したと明らかにした。 劉正福仁川市長が28日、中国天津市のメイジャンコンベンションで、WEFボルゲ·ブレンデ総裁と協力案について話し合っている。 劉正福仁川市長が28日、中国天津市天津サイシャンホテルで開かれた「天津僑民懇談会」で挨拶をしている。 劉正福仁川市長が28日、中国天津市シャングリラホテルで開かれた「2023東アジア文豪都市政策フォーラムおよび天津都市ガバナンス国際フォーラム」で祝辞を述べている。ブレンデ総裁は「仁川は急速に成長している都市であり、劉正福市長が非常に影響力のある政治家だということをよく知っている」と挨拶し、これに対し劉市長は「仁川に最近在外同胞庁が設立され、仁川人口300万人に加え世界193ヶ国に居住する750万在外同胞を合わせた1000万人都市になった」として仁川の位置を知らせた。現在日韓、韓中関係に対するブレンデ総裁の質問に劉市長は「ユン・ソンヨル政府になって硬直していた韓日関係が急速に改善されており、経済と安保において日韓、米日韓は重要なパートナー」とし「韓中関係がぎこちないように見えるかもしれないが、韓国と中国も重要な交易パートナー」
- 작성일
- 2023-07-05
- 담당부서
-
30年の友情仁川市·天津市、フェリー·観光の早期再開へ心を一つに
- 劉正福市長、天津党書記と交流協力を論議、天津市長との共同宣言文締結-- チャン・グン市長、地方自治体間の協力のため日韓中知事成長会議に積極的に参加する意思を表明-仁川市と中国天津市が両都市間のフェリー運航を早期に再開し、今後様々な分野で交流・協力を拡大していくこととした。中国天津市を訪問中の劉正福市長は6月29日、中国天津市迎賓館で天津市共産党委員会のチョン·ミンオル(陈敏尔)書記とチャン・グン(張工)市長に会い、両都市間で中断されているカーフェリーの再開に協力することで合意した。 劉正福仁川市長が29日、中国天津市の迎賓館でチョン·ミンオル天津党書記と会い、協力策について協議している。両都市間のカーフェリー航路は1991年12月24日に運航を開始したが、船齢(30年)経過で2020年2月から3年以上運航が中断されている。これと関連し、劉正福市長とチョン·ミンオル書記、チャン・グン市長は、フェリー中断の長期化が経済貿易や人的交流など両都市間の円滑な交流を妨げていることに同意し、フェリー航路が早期に再開されるよう協力することとなった。また、仁川-天津-神戸の日韓中3カ国の市長・道知事が参加する経済共同体を構成しようという劉市長の提案にチョン·ミンオル書記は積極的に共感を示し、チャン・グン市長も「地方政府間交流が北東アジア地域の発展と未来と安定に役立つ」とし、参加する意思があると述べた。これに先立ち劉市長はこの日、南開大学で開かれた特別講演で仁川市の姉妹都市である天津市、日本神戸市など日韓中代表港湾都市が参加する経済共同体構成を提案した。これと共に、劉正福長
- 작성일
- 2023-07-05
- 담당부서
-
現金のない仁川バス、7月から111路線951台増加
- 交通カードの未所持乗客は0.03%に過ぎず、仁川準公営制路線の50%に拡大 -- 口座振替など様々な決済手段を用意し、市民の不便を最小化 –仁川広域市(市長劉正福)は昨年247台で運営されていた「現金のない仁川バス」を7月1日からは951台に拡大運営すると発表した。市は市民広報と不便事項事前モニタリングのため昨年1月から試験運営中の「現金のない仁川バス」を7月から34業者、111路線、951台に拡大する。これは仁川市準公営制路線の50%に当たる。市によると、現金乗車比率は2021年の2.2%から昨年1.68%まで著しく減少している反面、現金料金箱の維持管理費用は年間3億6千万ウォンに達する。また、2009年に導入した現金料金箱の交換時期が到来したことで、約85億6千万ウォンが交換費用として投入されるものと予想される。このような問題点を改善するため市が昨年1月から「現金のない仁川バス」をテスト運営・モニタリングした結果、テスト路線の交通カード未所持乗車客は0.03%で、大部分の乗客が交通カードを使用していることが把握された。市は今回の「現金のない仁川バス」拡大により、現金料金箱交換費用および各種維持管理費用において89億ウォンの予算節減効果があるものと期待している。合わせて、運行中のお釣り交付にともなう事故の危険及び運行遅延を予防し、料金箱輸送および計数にともなう運輸従事者の苦情も解消できると予想される。交通カードを持っていない乗客は△バスにある料金納付案内書を読んで口座振替したり、前回の試験運営期間と同様に△モバイルアプリで簡単に充電して使用できるモバイル交通カード購入△車内備え付けの交通カード購
- 작성일
- 2023-06-30
- 담당부서
-
就任1年目を迎えた劉正福仁川市長、成果とビジョンを提示
- 世界超一流都市仁川時代に向けた成果と市政運営の方向性を発表 -- 劉市長「市民の幸せと仁川の未来だけを考えて最善を尽くす」-劉正福仁川広域市長が民選8期発足1周年を迎え、仁川を世界10大都市に育てるという抱負を明らかにした。 劉正福仁川市長が22日、市庁大会議室で開かれた民選8期発足1年記者説明会で、この1年間の主な成果と市政運営の方向性を説明 仁川広域市は6月22日、市庁大会議室において民選8期発足1周年記者説明会を開き、1年間の主な成果と今後の市政運営の核心方向性を提示し市民と共有した。 民選8期発足1周年記者説明会劉正福市長は、民選8期発足後から絶えず市民の中へ、現場の中へ駆けつけ、市民と現場専門家の意見を聞いて市政に反映するために努力したと所感を明らかにし、市民の長年の念願事業を迅速に解決し、世界超一流都市仁川へと成長するための基盤を整えることに集中してきたと述べた。続いて「夢に向かって走る仁川、世界10大都市への強い跳躍」のためにこれまで推進してきた成果と今後進むべき具体的な方向性を説明した。第一に、旧都心の老朽化を改善し、地域不均衡を解消するため仁川市民の長年の宿願事業を一つ一つ解決している。永宗地域の定住条件改善のための核心課題である仁川大橋と永宗大橋の通行料無料化は、中央政府と激しい議論の末10月1日から施行される予定であり、仁川都心を断絶させた仁川大路を地下化し、道路通行はより安全かつ速く、その上部は市民のための空間として蘇らせる。そして西海5島のアクセスを画期的に改善する白翎空港建設事業は国家事業に確定(2022年12月27日)され、本格的に
- 작성일
- 2023-06-30
- 담당부서
-
1883仁川メッカンパーティー開催、約3千人の海外観光客が仁川の魅力にハマる
- 開港歴史基盤、関門都市以上の観光都市仁川を知らせる- - 食べ物·見どころ·楽しみどころなど様々なコンテンツを用意 – 仁川広域市(市長劉正福)と仁川観光公社(社長ベク・ヒョン)は仁川を訪れたグローバル観光客3千人余りを対象に「1883仁川メッカンパーティー」をサンサンプラットフォーム前にて6月15日に開催した。 今回の行事は仁川が大韓民国の関門都市であり国際都市として成長する土台を作った1883年仁川開港の歴史を基盤に、多様な観光コンテンツとインフラを備え世界人との交流の先頭に立つ「グローバル観光都市仁川」を広く知らせ、より多くの海外観光客を誘致するために用意した場だ。 台湾·香港·タイ·ベトナム·インドネシア·アメリカ·ロシアなど10カ国以上の国際観光客を対象に、仁川を代表する食べ物であるビールとタッカンジョンを提供し、観光客が関心のある医療·ビューティーおよび韓紙工芸体験、フリーマーケットなど様々な楽しみどころを用意した。 特に、仁川地域のビールと韓国を代表する伝統市場10選にも選ばれた新浦市場のタッカンジョンなどの地域料理を紹介し、新浦市場や開港場など周辺観光地への訪問を誘導するなど、仁川観光コンテンツを積極的に広報した。 この他にも地域芸術家で構成された富平風物牌、撃破およびテコンドーの舞、フュージョン国楽など韓国を代表する公演をはじめ、バスキング、ロックバンド、ポップオペラ、K-POPなど様々なジャンルの公演が開かれた。 劉正福仁川市長は「仁川開港でビールとタッカンジョンを外国人に披露し、メッカンパーティーを通じて地域経済が活性化され、観光産業が新しく
- 작성일
- 2023-06-22
- 담당부서
-
世界初の次世代マルチスタジアム·複合ショッピングモール融合ランドマークとして建設
㈱スターフィールド青羅、仁川市庁でスターフィールド青羅ビジョン宣布式を開催 スポーツ競技など年中開催可能な複合文化観覧施設·超大型複合ショッピングモールが融合したマルチエンターテインメント空間 2027年末の竣工目標···仁川を越えて大韓民国のランドマーク施設として造成 スターフィールド青羅が世界で初めて次世代スポーツ·文化·エンターテインメント複合空間であるマルチスタジアム(ドーム球場)と複合ショッピングモールが融合した新しいパラダイムのランドマークとして建設される。 仁川経済自由区域庁は16日、仁川市庁において(株)スターフィールド青羅が劉正福仁川市長、キム·ジンヨン仁川経済庁長、チョン·ヨンジン新世界グループ副会長、イム·ヨンロク新世界プロパティ代表などが参加した中で「スターフィールド青羅ビジョン宣布式」を開催したと明らかにした。 (株)スターフィールド青羅がこれまで準備し、この日公開したスターフィールド青羅は、世界で初めてスポーツ競技と公演が1年中開かれる複合文化観覧施設と超大型複合ショッピングモールが融合したマルチエンターテインメント空間だ。特化したホテル客室とインフィニティプールはもちろん、スターフィールド内の多様なFBとダイニングバーでも野球の試合と各種エンターテインメントを楽しめるよう開発される予定だ。 最先端マルチスタジアムは2万1千人収容できるプロ野球競技場はもちろん、複合文化観覧施設をも備え、K-POPおよび海外有名アーティスト公演、e-スポーツ国際大会、各種展示などを通じて市民が多様な文化コンテンツを楽しめるマルチフレックス空間とし
- 작성일
- 2023-06-22
- 담당부서