仁川ニュース
-
観光・MICE最適都市・仁川、ベトナムに紹介する 仁川市、ベトナム単独ロードショーを成功裏に終え
- 12月14日、ハノイ・ホーチミン地域対象…業界相談会・説明会開催- ベトナム放送局・旅行業協会などと業務協約締結…広報ネットワーク・観光客誘致などの成果を得る -仁川広域市(市長:ユ・ジョンボク)と仁川観光公社(社長:ペク・ヒョン)は、11月12日と14日の2日間、ベトナム・ハノイとホーチミンの現地企業と旅行会社の関係者を対象に、「仁川単独ロードショー」を開催して成功裏に終えたと発表した。仁川地域のMICEアライアンス会員会社11社と医療機関6社および現地の業界関係者らが参加した本イベントは、観光・MICE最適都市としての仁川の認知度を高め、観光・MICEの誘致に協力して取り組んだ点で意義深いといえる。特に、ハノイとホーチミンで実施されたビジネス相談会では、計280件の相談が行われ、このうち約30%は、観光客誘致およびMICEイベントの仁川開催が前向きに評価され、ベトナム観光客の仁川訪問を実質拡大したと評価されている。その他にも、ベトナムの主な国営放送局のひとつであるベトナムVTC放送局との業務協約締結、ベトナムホーチミンテレビジョン(HTV)訪問を通じて仁川広報ネットワークを強化すると同時に、ハノイ観光協会とベトナム現地の旅行会社との業務協約締結を通じて、実質的な観光客誘致のための布石を打った。キム・ウンヒョ仁川市観光MICE課長は、「訪韓観光客とMICE団体規模が最も大きい市場のひとつであるベトナムにおけるMICEアライアンス、医療機関が共同参加した単独ロードショー開催は、今後ベトナム観光客を仁川に積極的に誘致するきっかけになっただろう」と述べた。つづけて、「このイベントを機に誘致作業を継
- 作成日
- 2024-11-27
- 담당부서
-
仁川市、外国人向け「開港場グルメ体験プログラム」実施
- 餃子作り体験を通じて開港場の歴史と文化を振り返る -- 仁川市、多彩なプログラムを通じて開港場をグローバルスポットへ発展させる意気ごみ -仁川広域市(市長:ユ・ジョンボク)は11月16日、仁川アートプラットフォームにて、仁川に居住する外国人向け「開港場グルメ(餃子)作り体験プログラム」を実施して好評を博した。本イベントは、「1883開港サロン市民参加プログラム」の一環として企画され、参加者たちに開港場地域の歴史と文化をグルメ体験を通じて紹介することを目的に実施された。特に、仁川外国人総合支援センターと協力して実施された本イベントには、中国、ロシア、ミャンマーなどさまざまな国籍の外国人約20名が参加した。彼等は、仁川開港場を代表するグルメである餃子を手ずから作って味わう機会を通じて、韓国文化と開港場に対する理解を深めた。また、外国人参加者たちは、韓流の人気を牽引するK-フードの魅力を体験することで、開港場の多彩な文化遺産を体感できる機会を得た。「餃子」は、1883年済物浦港開港後、埠頭の労働者たちの間で手軽に楽しめる料理として人気を集め、チャイナタウンの中国式肉餃子と新浦洞の北朝鮮式餃子などとしてその名声を受け継いできた。最近は、オンライン動画サービス(OTT)で配信された料理対決プログラムを通じて「K-フード」として注目を集め、国内外で人気を博している。キム・ジュンソン仁川市グローバル都市局長は、「開港場は、歴史的価値が抱負で多彩なローカルコンテンツが共存する場所である」とし、「本プログラムを通じて、開港場が外国人たちの間でも文化的ランドマークとして定着
- 作成日
- 2024-11-27
- 담당부서
-
子どもたち伝統料理の大切さを伝える、仁川キムチづくりイベント開催
- 幼稚園26か所、園児3,200人対象の訪問するキムチづくり体験イベント実施 -- 仁川市、キムチ体験で子どもたちに伝統料理の大切さを伝える -仁川広域市(市長:ユ・ジョンボク)が、11月4日から22日までの3週間、管内の幼稚園26か所を訪問して、約3,200人の園児と一緒に「訪問するキムチづくり体験イベント」を実施すると発表した。このイベントは、仁川市が支援して仁川キムチ漬物類加工事業協同組合が主催、子どもたちと家族にキムチの優れた点をアピールし、キムチづくり、試食などの体験活動を通じて伝統料理の大切さを学び、キムチ文化の継承と価値を広げる機会を提供するために企画された。イベントへの参加を希望する幼稚園については、10月28日から11月1日まで申込みが受け付けられ、選ばれた幼稚園には園児1人につき2㎏の白菜漬けとタレが無料で提供される。子どもたちの手作りキムチは、体験後に幼稚園に配布される。また、今回の体験イベントでは、韓国産の白菜と材料を使って作られたタレのみが使用される。仁川市は、今イベントに仁川キムチ漬物類組合の所属企業15社のうち、農家食品、ソンウォンフード、ウリキムチ、チョンウ食品の4社が参加すると明かした。最近、気候変動によって農産物の需給が不安定化するなか、特に夏の猛暑によって白菜の供給が困難になり、キムチ製造企業が大打撃を受ける状況で、今回の体験イベントを通じて地域企業が活力を得られることが期待されている。また、仁川キムチ漬物類組合は、キムチ製造企業の困難を克服するため、2023年8月統合ブランド「ソソンチェ」をリリース、来年このブランド製品を生産して消
- 作成日
- 2024-11-18
- 담당부서
-
Dragon Pony、ADOY、PEPPERTONESと共に青春の夜を記録に残す。
- 11月6日仁川文化芸術会館×東区文化体育センター「2024バンドデー」熾烈かつ爽快に生きる当代の青春たちを応援するコンサートが開かれる。11月16日、東区文化体育センターにて、2024バンドデー「青春の記録」が開催される。2013年から実施されている仁川文化芸術会館による「バンドデー」は、魅力的なバンドが奏でる音楽を、小さな小公演場で間近で楽しめる特別なステージだ。世代とジャンルを超越して、自分だけの確固たる音楽世界を追求するバンドたちが奏でる音楽を、最高の音響と照明設備で楽しめる。今年は仁川文化芸術会館の公演場が改装中につき、東区文化体育センターと協力して開催される。各機関が持つ企画ノウハウと広報ネットワークを活用して、地域住民に仁川文化芸術会館のメインブランド公演を披露する企画協力公演の一環だ。2024バンドデーは、「青春」という言葉の文字に込められた意味そのままに、人生で最も美しく青々しい日々を期待して突き進むすべての人々と共に歩む。Dragon Pony、ADOY、PEPPERTONESの3チームのバンドが集い、貴重な1日を刻みつける。辰年と午年生まれで構成されたメンバーが直接名付けた名前で活動を始めたDragon Ponyは、音楽カラーがそれぞれ異なる4人のメンバー全員が作曲・プロデュースに参加して、ジャンルを超えた境界のないサウンドを実現させる。今回のステージで音楽に向けた情熱という共通点のもと一丸となり、聞く者に熱い音楽を届ける。青春の情緒の中で音楽性と大衆性を兼ね備えたADOYは、美しく整ったサウンドとメロディーで国内外の音楽関係者とファンから大好評を博しており、公演依頼ナンバー1バ
- 作成日
- 2024-11-18
- 담당부서
-
仁川市、「2024グリーンエナテック」展示会、盛況を博す
- カーボンニュートラル、新再生エネルギーなど参加企業88社による230ブース、観覧客3,510人 -- 展示期間中に輸出契約締結337億ウォン、地域経済への波及効果29億ウォン -10月30日から11月1日までの3日間、仁川松島コンベンシアで開催された「2024グリーンエナテック」イベントが、計3,510人の観覧客を集めて成功裏に幕を閉じた。今年3回目を迎えた「2024グリーンエナテック」は、カーボンニュートラル、新再生エネルギー、水資源、気候変動及び大気、循環経済、エコプラスチックの6つの主要分野に企業88社が参加し、世界22か国から35名のバイヤーが招待された。展示期間中、計163件、3,068億ウォン規模の輸出相談が行われ、337億ウォンに達する4件の輸出契約締結に成功した。その他にも多彩な付帯イベントとプログラムが実施され、仁川の地域経済に大きな影響を与えた。国際エコプラスチックカンファレンスをはじめとする13種類のカンファレンス、技術セミナー、説明会、輸出相談会、公共購買相談会などが開かれ、地域経済に約29億ウォン相当の波及効果をもたらした。展示場内に設置されたエコ広報ブースでは、タンブラー再利用キャンペーン、カーボンニュートラル実践キャンペーンが実施され、仁川環境公団の資源循環センター産業の視察には70名が参加して、資源循環の重要性を体験した。その他にも、グリーンパートナー下半期連合除雪材分かち合い活動には250名が参加して、持続可能な環境構築に向けて共同体できる取り組みを強化した。キム・チュンジン仁川市文化体育観光局長は、「今展示会は、グローバルビジネスのネットワーク強化とともに、地域経済の
- 作成日
- 2024-11-18
- 담당부서
-
夜間・週末まで死角なし!仁川市、小学生児童のすきま学童保育支援を強化
- 小学生自動向けカスタマイズ型学童保育サービス、ワークライフバランスを積極的に支援 -- 拠点型タハムケトルボムセンター(みんなでケアセンター)運営により人口減少地域の保育ニーズを満たす -仁川広域市(市長:ユ・ジョンボク)が、学童保育のエアポケットを解消するため、カスタマイズ型すきま学童保育支援事業を新たに推進する。仁川市は、小学生児童向けにエアポケットのない学童保育を実現するため、夜間・週末保育と病児保育を提供し、元都心内に拠点型タハムケトルボムセンター(みんなでケアセンター)を運営する計画だ。「タハムケトルボムセンター・クムヨルム」開所今年下半期から病児保育を提供できるよう、タハムケトルボムセンター建設予定地の8か所に休息スペースを設置し、病児保育サービスを新たに推進する。2025年にはさらに6か所を設置して、さらに多くの児童が学童保育サービスを利用できるよう拡大する予定だ。また、来年からタハムケトルボムセンターでは、夜間(午後9時)及び週末保育を提供し、2025年の2か所でのテスト運営を皮切りに、2026年には10か所に拡大する計画だ。延長保育を運営する施設には追加運営費を支援して、安定的な保育環境を構築する。このような延長保育と病児保育は、急に保育が必要になった児童を安全にケアし、保護者のワークライフバランスを積極的に支援するための取り組みである。仁川市は今年、西区と協力して、石南洞に仁川市初の拠点型タハムケトルボムセンターを設置・運営中だ。このセンターは、人口減少地域である元都心周辺の保育ニーズに応え、夜間・週末・病児保育だけでなく、車両支援
- 作成日
- 2024-11-18
- 담당부서
-
仁川市、「2025~2026在外同胞仁川交流・訪問の年」宣布式を開催
- また訪れたくなる仁川、在外同胞にやさしい都市を目指し世界へと羽ばたく -- 仁川、世界を開く、民族をつなぐ(Incheon, Open the World, Link the People)-仁川広域市は10月18日、松島慶源斎にて、「2025~2026在外同胞仁川交流・訪問の年」(以下、交流・訪問の年)宣布式を開催したと発表した。本宣布式は、「また訪れたくなる仁川、在外同胞にやさしい都市」をビジョンに掲げ、全世界700万在外同胞との交流及びコミュニケーション拡大に向けた青写真を示すために実施された。イベントにはユ・ジョンボク市長、キム・テジュン仁川市議会建設交通委員長、キム・ドクリョン世界韓人商工人総連合会理事長ら在外同胞企業家及び団体の関係者、韓国観光公社、仁川観光公社、仁川MICEアライアンス会員会社等150名余りが出席した。宣布式は、ユ・インチョン文化体育観光部長官の祝賀映像、バイタリティクルーによる交流・訪問の年成功祈願公演、特別制作された広報映像上映など、多彩なプログラムが組まれた。「交流・訪問の年」は、2025年から2026年までの2年間、在外同胞の仁川訪問の活性化と在外同胞ネットワーク構築を目標に実施され、スローガンは去る8月、市民公募展を通じて、「仁川、世界を開く、民族をつなぐ(Incheon, Open the World, Link the People)」が選定された。仁川市は来年から、在外同胞特化事業の推進、在外同胞訪問ウィーク及び歓迎ブースの運営、歓迎音楽会開催などを通じて、在外同胞の仁川訪問のさらなる促進を図る。特に、本宣布式では、在外同胞にさまざまな観光優遇と教育サービスを提供するため、仁川市と仁川MICEアライアンス、国際学校及び外国学校3校(チ
- 作成日
- 2024-10-24
- 담당부서
-
ユ・ジョンボク市長、西区旺吉洞の火災現場を訪れて事態収拾に万全を期すよう指示
- 仁川市、火災の拡大防止に万全を期し、被害企業に対する支援案を検討する -ユ・ジョンボク市長が20日、西区旺吉洞工場の火災現場を訪れ被害状況を点検して、迅速な復旧に向けた対策を指示した。現場には、西区庁長をはじめとする消防本部等の関連機関の関係者も同行した。20日午前8時44分頃、西区旺吉洞の機械加工工場で火災が発生した。消防当局は、9時14分対応1段階、11時2分対応2段階を発令、午後1時58分に対応を1段階下向き調整した。この火災による人的被害はなく、ヘリコプターなどの装備60台余りを投入して鎮火した。仁川黔丹消防署長から火災発生の経緯と焼損状況の報告を受けたユ・ジョンボク市長は、火災現場を訪れて被害状況を直接点検、現場で事故を収拾中の消防関係者らを激励した。また、周辺の工場と山に広がらないよう鎮火に万全を期し、今後類似災害が発生時に迅速に対応できるよう災害予防・対応システムを維持するよう求めた。消防本部の関係者は、「今回の火災は、サンドイッチパネル及び膜構造の建築物で発生したため、鎮火までに長時間を要した」と述べた。現在関係機関が正確な火災原因を調査中であり、被害額はさらなる調査を通じて確定される予定だ。ユ・ジョンボク市長は、「強風によって火が広がらないよう状況管理を徹底してほしい」とし、「被害調査が完了したら被害企業に対する支援案を積極的に検討する」よう指示した。ユ・ジョンボク仁川広域市長が10月20日、西区旺吉洞工場の火災現場で被害状況を点検している
- 作成日
- 2024-10-24
- 담당부서
-
仁川市、「2025~2026在外同胞交流・訪問の年」広報を本格化
- 2024世界韓人会長大会でグローバル在外同胞ネットワーク拡張のための広報ブース運営 -仁川広域市は、10月2日と3日にソウル蚕室ロッテホテルワールドで開かれる「2024世界韓人会長大会及び第18回世界韓人の日記念式」(以下、世界韓人会長大会)に参加し、「2025~2026在外同胞仁川交流・訪問の年」を紹介する広報ブースを運営すると発表した。仁川市は広報ブースを通じて、在外同胞の仁川訪問を活性化し、在外同胞ネットワークを構築するために、2025年から2026年までの2年間推進される「在外同胞仁川交流・訪問の年」を広報する計画だ。ブースを訪れる在外同胞に対し、来年から実施される在外同胞訪問ウィーク及び歓迎ブースの運営、在外同胞仁川ツアーカードの発行など、「在外同胞仁川交流・訪問の年」の多彩なプログラムを紹介し、SNSコメントイベントを実施する。世界韓人会長大会は、在外同胞社会と母国・在外同胞の間の交流活性化を通じた韓人ネットワーク基盤構築と在外同胞と母国との絆を強めるために、在外同胞庁が毎年主催する韓人会長招待イベントだ。ユン・ヒョンモ仁川市グローバルビジネス協力団長は、「大会期間中、母国を訪れた在外同胞たちに仁川を紹介して、在外同胞にやさしい都市・仁川の魅力を広く発信する機会にしたい」と述べた。なお、仁川市は来る10月18日慶源斎にて、「2025~2026在外同胞仁川交流・訪問の年」宣布式を開催し、在外同胞との交流・コミュニケーション拡大の本格化に向けて第一歩を踏み出す予定だ。
- 作成日
- 2024-10-15
- 담당부서
-
10月、仁川の秋夜には特別がある。
- 10月秋の夜、「ナイトピクニックコンサート」や「ナイトマーケット」など多彩なイベント開催 -仁川広域市と仁川観光公社は、仁川旧都心の夜間観光活性化のために、月尾・開港場にて夜間文化イベント「ナイトピクニックコンサート」と「月尾・開港場ナイトマーケット」を開催すると発表した。仁川市は夜間観光特化都市造成事業3年目を迎え、夜間観光の重点対象地を、これまでの松島から月尾島・開港場まで拡大した。これにともない、旧都心を中心とする持続可能な夜間観光の基盤構築に向けて、自立力を備えたプログラムを発掘し、他地域と差別化された夜間観光都市のイメージを定着させる戦略だ。まず、9月15日(日)から始まった「Barホッピングツアー」は、仁川の開港場と新浦洞一帯にある異色Bar巡りを楽しめるツアープログラムである。各店舗の13,000ウォンの特化メニューを3,000ウォンという安値で楽しめる割引特典を提供する「Barホッピングツアー」は、仁川スマート観光都市アプリ「仁川eジー」に登録すれば誰でも参加できる。「all nights INCHEON ナイトピクニックコンサート」は、10月3日(木)、11日(金)、12日(土)の3日間、仁川想像プラットフォーム1883開港広場にて、午後6時~8時まで開催される。▲3日シネマトーク&野外映画上映、▲11日ジャズコンサート(△ジャズブラス、△ロマンアカペラ、△スウィングジャズ)、▲12日ピクニックコンサート(△フュージョン国楽、△ポップオペラ、△大衆歌謡)が開催され、3日間のイベント期間中の午後5時から8時まではポップコーン贈呈、夜間観光体験プログラム、フリーマーケットなど多彩なサブイベントが特別な秋
- 作成日
- 2024-10-15
- 담당부서